白だしの加熱しない作り方ってある?白だしの使い方や向いている料理などを紹介!

白だし

今回は、おでん、鍋物、煮物など様々な料理の調味料として使える「白だし」を加熱しないで作る方法を紹介します。

白だしとは

白だしは、日本の調味料の一種です。主に、かつお節や昆布などで汁を取り、醤油や塩、砂糖などを加えて調整したものです。特に、白醤油を使用している為、色が薄く、素材の色を活かすための料理によく使われます。

 

\関連記事:めんつゆの代用として白だしは使える?違いや特徴も紹介!/

白だしの加熱しない作り方とは

通常、白だしは昆布や魚の節から出汁を取るために加熱しますが、昆布とかつお節を冷水に一晩浸して出汁を抽出すれば、加熱せずに作ることができます。

材料(約600ml分)

  • 昆布: 10g
  • かつお節: 40g
  • 冷水: 600ml
  • 白醤油: 60ml
  • 塩: 少々

作り方

  1. 昆布とかつお節を冷水に入れ、冷蔵庫に一晩置くことでゆっくりとだしを抽出します。これにより、だしの成分がしっかりと水に溶け出します。
  2. 翌日、だしが出たら、昆布とかつお節をゆっくりと取り出し、だしだけを残します。この時、素材を絞ったり、強く押さないようにしてください。絞ったり、強く押すとだしが濁る原因となります。
  3. だしに白醤油、塩を加え、よく混ぜ合わせます。これで、加熱せずに作る白だしの完成です。

出汁を冷水で抽出することで、素材の旨味をじっくりと引き出し、まろやかな白だしを作ることができます。

手作りの白だしの保存方法

手作りの白だしは、市販のものと違って長期保存ができません。作った後はなるべく早く使い切り、保存する場合は、清潔な保存容器を使用して、冷蔵庫で保存してください。

白だしの使い方

白だしは、おでん、鍋物、煮物など様々な料理の調味料として利用することができます。また、白だしは薄い色で仕上がりの色に影響を与えません。親子丼、茶わん蒸しなど玉子の黄身が鮮やかに仕上がる「玉子料理」にも向いているとされています。

 

いかがでしたか?

光商では白だしを取り扱っています。ぜひチェックしてみてください。

 

コメント